JOURNAL

お知らせ・日記・動画など

DATE : 2023.02.27

一昨日のナビ研修の感想

○○です。 25日の研修で、「心の問題が痛みになる」の講義で思い出したことを追加します。

 約20年前になります。たったの2ヶ月間介護職のバイトをしておりました。

1週間に一度夜勤です。

週一なので、なかなか仕事にも慣れず、足腰の負担、心理的負担が大きく大変な業務でした。

〔介護職員さんはすごいです!〕

今日が夜勤という日の朝、急にトイレでギックリ腰になってしまい、時間が経つほど腰が曲がっていく。

伸ばすと激痛が走り、それでも迷って迷って休暇の電話。

休暇を困られたりしないか恐れたり、嫌がられたりを覚悟しての電話でした。

電話に出られた方も、介護職場は皆腰痛の経験があるのか、

すんなり了解の返事が返ってきてほっとしながら受話器を下ろしました。

その途端に、スーッと腰が伸びて痛みが消えたのです。

この時「あー私はこの仕事が嫌だったんだな、体が教えてくれたのだな」と感じ

バイトをやめることもできました。

自力整体に出会う前の事でたったし、2ヶ月でやめてしまった汚点ともあって忘れていました。

でもこれが、感情の解放とギックリ腰の痛みの解放が同時に行われた「経絡治療」というもので

しょうか⁉️

例えば昔のこんな体験も「不通即痛」の体験談としてシェアしていって良いのでしょうか⁉️

勘違いや偶然のような気もして自分ではこれが気滞に繋がっての腰痛とかわからないのです。

本当に痛かったんです。

だけど、電話をして休める。と安心した途端にスーッと腰が伸びて痛みが消えたんです! 

不思議なんですがこれも本当なんです。

 話は変わります。

介護職を辞めたおかげで

アロマセラピストと自力整体ナビゲーターという、大好きな仕事に集中することができました。

「気が満ちる7つの力」人生の指針です。ありがとうございます😊

矢上 裕です。良い体験のシェアありがとう。

まさしく、感情の解放と痛みの解放は同時に起こる「気滞」による痛みです。

 もうお一人の感想です。

○○です

 研修を開催していただきありがとうございました。

レジメも届いております。ささっとプリントアウトできて嬉しいです。

以前はwordに取り込み、文字列や行を手直ししてからプリントアウトしていました。

  

 研修当日朝、覚醒してきたら、飼い猫が私の腕を枕にして寝ているのに気づき、

起きた時には首肩の凝り、重だるさが酷く、講義の最中は少しきつかったですが、実技後にはすっかり凝りがなくなり、腕肩も軽く全身がソヨソヨとそよ風が流れているような感覚になりました。

 先生が良く「ほぐした側は流れが良くなり風が抜ける感じ」とおっしゃっていましたが、その感覚を初めて実感しました。

●呼吸法について質問です。

「吸う」→横隔膜を下す(エレベーターが下がる)、お腹を膨らませる。

「吐く」→横隔膜を持ち上げる(エレベーターが上がる)

というイメージはとてもわかりやすかったです。

 それをイメージして行なう際の「吸う」時ですが、横隔膜を下げようと意識すると、

両手で横隔膜を押し下げて、上半身は上に伸び上がる感じになりますが、

それは間違い、問題ない どちらでしょうか?

伸び上がった分、吐く時は上半身が縮みお腹が凹み緩む感じになります。

ナビゲートする際に「その動きを説明したほうが良いのかしないほうが良いのか」

教えていただきたいです。●

この冬は体内水分率が50%前後から最大54.1%まで上がりました。

1〜1.5Lの水分摂取からお粥食にして、トイレの回数が減り細胞内の保水力が上がった感じです。

起床後外に出て深呼吸をしたり、仕事の合間に数息観呼吸や、実技での呼吸法を

「気」「酸素」「水蒸気」を取り込むイメージで行なっています。とても息がしやすいです。

以前は排気ガスなどの臭いや香水などの匂いに敏感でしたが、あまり気にならなくなっています。

脳や身体の緊張やストレスから過敏に反応していたのが、

全身の経絡の流れや働き、不調の症状などを学び、

自分で整えられるようになってきている実感があります。

矢上 裕です。

呼吸法で「伸びあがる感じ」を誘導してもかまいません。

吸う時にある程度緊張させ、吐くときに脱力してやる方が効果的ないので、

そのやり方は有効です。

胸郭を膨らませないように注意してください。

by 矢上 裕

OTHER POSTS

その他の最新記事