女性の予防医学

HOLISTIC MEDICINE FOR WOMEN

ABOUT

女性の予防医学
オンライン講座

JIRIKI WOMEN'S CIRCLE とは、女性の健康に関するセミナーを中心に、 カウンセリンク・講義と実技・シェアリングの 3 つを通して「自力整体」を学ぶ完全オンライン講座です。

個人カウンセリング、リアルタイム自力整体講義、実技、そしてグループシェアリングを通して、 密接なオンラインでのコミュニティ作り、 体・心・食の予防医学の知識と実践、その中でシェアリングを通して女性が心と体の健康を維持できるプログラムを提供します。日々の生活を整えることによって女性が持つ本来の可能性を最大限に生かし、健やかな日々が送れるようにサポートしたいと願っています。
CIRCLE

仲間と学ぶ
女性の予防医学と
自力整体

JIRIKI WOMEN'S CIRCLE は、1シーズン10名の仲間とともに 学びと実践を進めていく「シェア型の講座」です。

1人ひとり異なる身体や心のバランスや悩みを共有し、自力整体からもたらされる効果や変化などのプロセスも共有していくことで、より幅広い情報や 知識を回ごとにリアルタイムで学ぶことができるのが特徴です。

自力整体が培ってきた豊富なデータとともに、今を生きるみなさんと一緒に日々の自身の変化と、暮らし方の変化も楽しみながら学んでいきましょう。

COUNSELINGカウンセリング

LECTURE
& PRACTICE講義と実技

SHARINGシェアリング

自力整体がなぜ
女性の予防医学
なのか?

この女性の予防医学のプログラムの要は、まさに骨盤にあるといっても過言ではありません。自力整体の創始者矢上裕は、50年もの間、数多くの女性の不調を観察し、経絡、整体治療を続け、骨盤の開閉のメカニズムと女性特有の不調の関係を研究してきました。

骨盤の働き、経絡やホルモン、体のアライメントについて知識を得ると、自分の体の仕組みを理解できるようになり、体と心の調整法が身につきます。心身の理解が深まると、違和感がある状態に敏感になり、日常的にメンテナンスを行うことで痛みや病気になる前に不調を改善できます。女性は、定期的にやってくる生理痛やPMSの原因と対処法がわかるようになり、スムーズな妊娠出産期を迎え、更年期や老年期も健やかに過ごす事ができるのです。

JWCのコミュニティでは、そのノウハウを様々な知識や実技とともに、みなさまに余すところなくお伝えしていきます。
COURSE

女性の体と心と食を整え
生き方を整える講座

女性のための
予防医学講座
講座動画は全てライブ参加のみとなります。ライブで時間を共有することで、集中力、臨場感、連帯感が生まれます。原則アーカイブのシェアをしないので、安心してご自身のシェアリングもしていただけます。

初回モニター開催
期間:12週(3ヶ月)

モニター:無料 税込

特典付き
・公式自力バンド(4,500円)付
・矢上 真理恵 著書「すごい自力整体」(1,430円)付
プログラムの詳細
女性のための自力整体講座
JOIN

受講申込

第一回 モニター生募集期間
3月7日(水)〜 3月30日(水)
VOICE

受講者の声

小柳 さき さん
新潟県在住
ダンス講師
“女性ホルモンの維持のための自力整体”をずっと続けたい!
参加したきっかけは、初めて受講した自力整体の講座がきっかけで、酷かったPMSが嘘のように解消され、また、その際に骨盤の歪みに左右差があり、その症状によって自身の身体に起こり得る症状が理にかなっていることの驚きと面白さから、もっと深く学びたい...
つづきをみる
米田 真由美 さん
アリカンテ・スペイン在住
会社員
理論がわかった上での実技ができたのでさらに効果が感じられました
講座のタイトルが自分がまさに直面しているテーマだったので、先生からのお声がけいただき受講しました。パワーポイントを使った講義がわかりやすく、理論がわかった上での実技ができたことでさらに効果が感じられました。年齢や居住地のバックグラウンドが様...
つづきをみる
小川 紗代 さん
滋賀県在住
会社員
意見交換の時間を通じて、共感したり、他の方の感想に新たな発見を感じました
産後2ヶ月の参加でしたが、産前からの骨盤の歪みに加え産後の身体不調(特に恥骨痛や骨盤の歪み)を感じており、しっかりと改善したいと思い参加しました。毎回の講座終了後、身体が軽く、ポカポカで心身共にリラックス出来て、幸福感を感じていました。講義...
つづきをみる
田中 りこ さん
大分県在住
フィットネスインストラクター
PMSや生理中の腰痛、頭痛と足の浮腫など全身の緊張が緩和しました
この講座を受講したきっかけは、自分や母世代の体や心の不調を我慢した生活を身近に感じて生きてきて、もっと素直にあるがままの自分らしい人生を生き抜く術を学びたいと思ったからです。全体を通して実感した体調の変化は、まず講習翌日の安眠と朝の寝起きの...
つづきをみる
山中 啓子 さん
兵庫県在住
大学講師
自分が持つ自然治癒力や生命力を更に信じることができるようになりました
自力整体の良さは知っていたのですが、習慣にはなっていなかったので、6週間の集中講座受講を機に習慣化したく、参加しました。年齢やライフステージの変化と共に大きく変わっていく女性の体について知り、そこでのケアの仕方などを知りたいと思っていたから...
つづきをみる
NAVIGATOR

わたしがナビゲートします

矢上 真理恵

矢上予防医学研究所ディレクター

@marieyagami_jirikiseitai
1984年、兵庫県生まれ。高校卒業後単身渡米、芸術大学プラット・インスティテュートで衣装デザインを学び、ニューヨークにて独立。成功を夢見みて、徹夜は当たり前、寝るのはソファの上といった多忙な生活を続けた結果、心身のバランスをくずし動けなくなる。

そのとき、父・矢上裕が考案し15,000人が実践している「自力整体」を本格的に学び、心身の健康を取り戻し、その魅力を再発見。その後、ロンドンでRYTヨガ講師資格を取得。自力整体ナビゲーターとして、カナダ、ヨーロッパ各地、イスラエルにて、クラスとワークショップを開催。

さらに英国の名門セントラル・セント・マーチンズ大学院で「身体」をより体系的に学び、2019年に帰国。現在、国内外の人たちに自力整体を伝えながら、女性のための予防医学をライフワークにしている。著書に「すごい自力整体」(ダイヤモンド社)。
MARIE YAGAMI
FLOW

受講の流れ

※まず初めに

JIRIKI WOMEN’ S CIRCLE は、1講座当たり 10 名を「1サークル」とした定員制の講座です。 共通の悩みや類似したテーマなどをサークルメンバーとなる皆さんで共有しながら学んでいけるよう、 おひとりお一人の個性や参加動機などを元に、当研究所にてメンバー編成をさせていただいております。 先着順ではなく、厳正な審査の上、参加メンバーを選出するシステムとなりますのでご了承ください。
STEP.1 申し込み
申し込みフォームから、受講申込を送信します。
STEP.2 受付確認
自動返信メールにて受付確認をおこないます。
STEP.3 第一次審査
お申し込み者の中から 15 名を選考の上、選考結果を皆さまへメール通知します。4月1日(土)
STEP.4 選考結果
一次面接の中から 10 名を選考の上、結果を皆さまへメール通知します。
STEP.5 受講案内
講座 URL や受講方法をご案内いたします。
STEP.6 講座開始
講座スケジュールに合わせて受講開始となります。
第一回 モニター生募集期間
3月7日(水)〜 3月30日(水)
※一次審査で15名選考の後、4月9日(月)迄に10名の参加者を決定の上、通知いたします。

実施期間:4月15日(土)〜 7月15日(土)
※本来のプログラムは6週間ですが、初回に限りモニター企画として3ヶ月の開催となります。

※毎週月曜日夜が実技と講義クラスとなり、12週間に渡り、矢上真理恵による女性の予防医学の講義の週と、矢上裕による質疑応答の週が交互に入れ替わる予定です。
応募条件
  • 自力整体を体験したことがあり、効果を感じている
  • 体重を7キロ減量もしくは増量したい
  • 体重の悩みに加え、婦人系の不調を持っている
  • モニターにお名前とお写真を掲載しても良い
  • プログラムを継続できる方
  • 以下のスケジュールが調整可能な方
オンライン講座 毎週月曜日
19:00-20:30(実技)+ 20:30-21:30 (講義)
ビフォー撮影 4月15日午前~13時
アフター撮影 7月15日午前~13時
撮影場所 ダイヤモンドビル
〒150-8409 東京都渋谷区神宮前6-12-17
JOIN

受講申込

JIRIKI WOMEN CIRCLE の受講は、以下の専用フォームから送信してください。


氏名必須

 

ふりがな必須

 

ご連絡先電話番号必須

 

メールアドレス必須
※必ず事前に、迷惑メール設定・セキュリティ設定を、<jiriki@jirikiseitai.jp>が受信できるよう許可設定ください。受付確認メールや詳細案内のメールを正しくお届けできない原因となります。

 

支払方法(前金制)

※審査通過者の方へは、決済方法を明記した審査通過メールを送信しますので、案内に従ってお手続きください。
※利用可能カード:Visa/Mastercard/Amex/JCB/Diners Club/Discover

 

参加動機必須

JIRIKI WOMENʼ S CIRCLE は、1講座当たり 12 名を「1サークル」とした定員制の講座です。共通の悩みや類似したテーマなどをサークルメンバーとなる皆さんで共有しながら学んでいけるよう、おひとりお一人の個性や参加動機などを元に、当研究所にてメンバー編成をさせていただいております。“受講申込の先着順ではなく、厳正な審査の上、参加メンバーを選出するシステム” となりますので、応募期間内にじっくりと参加動機やきっかけなどをおまとめいただき、お聞かせください。

※400字程度におまとめの上、ご記入ください。

 

全身写真の添付必須
*前向き写真
×
*横向き写真
×
*後向き姿写真
×
※ファイルサイズ上限:1ファイル最大5MB

 

備考欄(ご質問・ご要望など)

 

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、
Googleの Privacy PolicyTerms of Service が適用されます。