![](https://www.jirikiseitai.jp/wp-content/uploads/journal/image-321-2-364x400.jpg)
READ
読む
新規通信
会員登録
お知らせ・日記・動画など
DATE : 2022.01.19
私は最近読む本の多くはアスリートの本である。
自分の最高のパフォーマンスを維持するために、彼らが行っている食事やトレーニングを参考にさせてもらっている。
例えば、イチロー、大坂なおみ、ボディビルダー、などである。
有能なアスリートに共通しているのが、観察力だ。
それも他者の観察もそうだが、自己観察力に優れている。
自分が最高のパフォーマンスができた時のフォーム、食べ方、ルーチンを記憶しておき、そこから外れた時の違和感にいち早く気付いて、微調整していく能力がすごい。
これはアスリートだけではなく、健康を維持する中高年の人がマネするといいなと思う。
例えば私の場合、生涯現役で介護不要人という人生マラソンのゴールを目指している。
途中で落伍しないように、その為に日々 自分を観察し、違和感に気づき、微調整をしているわけで、これはアスリートの日々と変わらないのだ。 ただ引退がないだけ。
その他の最新記事
受講に関するご質問やお問い合わせ、通信会員の入退会、取材のお申し込みなど、各種お問い合わせはこちらのメールフォームよりお寄せください。