JOURNAL

お知らせ・日記・動画など

DATE : 2020.08.06

 瞑想的 生活

 瞑想という言葉は、「想いを冥(くら)くする」と書く。だから冥想と書くこともある。意味は「考えない状態」である。私はヨガの沖正弘師から瞑想への段階を習った時、感動を覚えたものである。

 今のヨガは、目を閉じて静かにしていたらこれが瞑想というが、それは違う。

 段階があるのだ。

 最初に、生活や生き方の中で、やってはいけないことを禁ずる。ヤーマ。

 次の段階で、生活の中で、やるべきことを勧める。ニヤーマ

 正しく瞑想の座り方を学ぶ、アーサナ これがヨガのポーズに発展。

 正しい呼吸の仕方を学ぶ、プラナヤーマ。

 断食などで自分の欲望をコントロールするプラティヤハーラ

 今やっていることのみに、集中するダラーナの訓練。

 ここまでやれるようになって、初めて瞑想(ディヤーナ)をする資格がある。

 と教えられてきた。

 師は、瞑想のことを「放下」とおっしゃられたが、それは捨てるという意味。

 今までの記憶、教育、既成概念を捨てるという、いわば沖正弘師の弟子の一人である、山下秀子さんがおっしゃる脳の断捨離と同じである。

 瞑想的に生きるとは、昨日の続きではなく、今日を生まれて初めての自分が生きるということ。すると子供のように、深く集中し、時間を忘れ、新しい気づき発見に驚き、邪念はなく、世界と一体になるという冥想状態になる。

 おかげさまで、私の場合は一人で仕事をしているので、冥想状態が作りやすく、それが新しい発見につながる。

いつも心の中はこの下の絵のように、無邪気な明るさ、喜び、面白さに包まれている。

 

by 矢上予防医学研究所

OTHER POSTS

その他の最新記事