JIRIKI通信会員・新規会員登録申し込み
SUBSCRIPTION
JIRIKI通信とは...
1995年に自力整体のビデオが全国的に農文協から発売。ビデオ実践者への通信教育として自力整体・予防医学通信を二ヵ月に一度刊行することになり、1995年9月号を第一号として、2020年現在149号になります。2020年の新年号の通信会員数は10000名に上ります。
矢上予防医学研究所はこのJIRIKI通信を通じて、予防医学の考え方や、食生活の考え方を伝え、新しい自力整体の報告、指導者の養成、各種セミナーの参加者募集を行い、日々届けられる読者からの質問などに答えています。毎年恒例の全国研修はこの通信会員が対象になります。
自力整体を始めてみようとお考えの方は、まずはこちらの通信会員へお申し込みください。
JIRIKI通信・会員特典
- JIRIKI通信購読(隔月発行/奇数月)
- 地方研修や一般研修への参加資格
- 会員制限ブログの閲覧権限
- オンライン教室への参加資格
会費・申し込み方法
- 購読料金:年会費 3,000 円+消費税(送料込)
- 発行部数:年6冊(隔月発行/奇数月)
- 手続方法:新規登録フォームより申請ください
- 配送方法:申し込み確認後、随時最新号を郵送致します
- 支払方法:最新号受取後速やかに振込決済ください
新規登録フォーム
BACK
矢上 裕のオンライン教室・受講お申し込み
ONLINE LESSON
自力整体考案者 矢上 裕から、遠隔でもライブで直接受講出来るオンライン自力整体教室。通信会員であれば一般の方でも受講可能です。受講希望の方はページ下部の申し込みフォームより申し込みください。
※矢上 真理恵の英語Online Classは英語ページより申し込みください。
教室の詳細
日時 |
水曜:19:00 – 20:30
金曜:19:00 – 20:30
※第5週目を除く |
料金(税込) |
6,600円(月謝制 / 3ヶ月更新) |
支払方法 |
銀行振込
銀行:三井住友銀行
支店:西宮北口
種別:普通
口座:4342614
名義:矢上予防医学研究所 |
支払期限 |
前月末までにお支払いください |
注意事項 |
手数料本人負担でお支払いください
お試し受講など単発の方も受講前入金が必須です |
教室受講のまで流れ
申し込み後、下記のような案内が届きます。
<返信メール例>
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お申し込みありがとうございます。
ZOOM◯曜日の受講予約を承りました。
下記情報をご確認の上、当日ログインいただきますようお願い致します。
自力整体オンライン教室
・開講曜日:◯曜日
・開講時間:19:00
https://us02web.zoom.us/j/000000000?pwd=XyzXyzXyzXyzXyzXyzXyzXyz
(上記のような教室URLをクリックしてアクセスします)
- ミーティングID:XyzXyzXyz
- パスワード:XyzXyzXyz
教室受講の前に準備しておく事
- インターネットで「zoom.us」を検索してダウンロード
- 受講までにご自身のアカウントを作っておいてください
授業の流れ
- 当日にズームミーティング右上「サインイン」をクリック
- ご自身のメールアドレス・パスワードを入力
- 「ミーティングに参加する」をクリック
- ミーティングID・パスワードを入力
- ログイン完了
- 入室後「画面にご自身が写るよう」に設定ください
- 18:30 ログイン後「ご自身のスクリーンの参加者部分」に名前を記入
- 各自「音声をミュート」にし準備ほぐしに入る
- 19:00〜授業開始
- 20:30 終了(ミュート解除し挨拶の後に退室)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
受講申し込みフォーム
BACK
【通信会員専用】お申し込み・連絡フォーム
MEMBER'S TRAINING
通信会員の各種お申し込み・ご連絡はこちらより受け付けております。
<申し込み・連絡事項の例>
・地方研修の申し込み
・カレンダーの申し込み
・通信が届かない / 送付先住所変更 など
地方研修
矢上予防医学研究所では予防医学の普及の為に、日本各地で5時間研修を行っています。対象は通信会員限定で、奇数月1日に郵送される「JIRIKI通信」で募集しています。
※連続研修は「JIRIKI通信会員限定」となります。
※一般の方は事前に「JIRIKI通信」新規会員登録申し込みください。
研修内容
- テーマを決めての講義
- 参加者の身体的不調などの質疑応答。姿勢診察と整体治療をする場合もあります。
- ポイントとなる実技の解説と実演
- 90分を通した自力整体
開催場所・日程
2020年度
6月27日 土曜日
開始:正午 |
広島開催
広島市・行者山太光寺 |
8月25日 火曜日
開始:正午 |
東京開催
大田区総合体育館 |
10月24日 土曜日
開始:正午 |
香川開催
高松市総合体育館 第2武道場(3F・畳) |
10月31日 土曜日
開始:正午 |
福岡開催
小倉商工貿易会館
福岡県北九州市小倉北区古船場町1-35 |
6月27日 土曜日
開始:正午 |
兵庫開催
西宮市森下町 |
参加費
一律 11,000円 / 一回(税込)
申し込み・連絡フォーム
BACK
ナビゲーター養成コース・受講お申し込み
NAVIGATOR COURSE
当研究所は2000年から毎年ナビゲーターを養成しており、2020年6月現在約450人のナビゲーターが国内外で活躍しています。
<ナビゲーター養成資格>
• 矢上 裕の直接講座を受けている方
• 養成前の説明会(2月頃予定)への参加
• JIRIKI通信会員であること
※JIRIKI通信は1995年から発刊。年間6冊:奇数月(1・3・5・7・9・11月)の第1週目に届きます。何年も読んでいる方もあれば、初めて読まれる方もおられます。そのため初心者の方には難しいところもあること思いますがご了承ください。また過去の在庫があるものに限り無料同封しています。2冊以上同封している場合は、最新号以外は無料で差し上げています。
ナビゲーター養成スケジュール
研修日程
3月・5月・7月・9月・11月 |
第一土曜日(全5回)
11:00〜16:00(5時間) |
養成コース受講料
- 一律 22,000円(税込):一回ごとにお支払い
- 全5回:合計 110,000円(税込)
その他の費用
- オンライン教室:月謝=6,600円(税込)
- JIRIKI通信会員:年間購読料=3,300円(税込)
ナビゲーター養成卒業後
- 卒業後、ナビゲーターとして開講される教室の月謝ロイヤリティは一切ございません。
- 毎年11月にナビゲーター年会費16,500円(税込)のみが必要となります。
- 養成卒業後も定期的な「学び」が必要ですので、2カ月に一度、東京・西宮にて連続研修を受講してもらい、指導力の維持に努めていただくこととなります。年に一度も研修に来られない場合は自動的にナビゲーター退会となります。
あなたもよかったら、私たちと一緒に生涯現役で介護不要の人たちを作り自分の不調を自分で解決できる、健康自立の人々を育てていきましょう。
養成コース申し込み
BACK
【ナビゲーター専用】連絡窓口
NAVIGATOR FORM
現役ナビゲーター・ナビゲーター養成者の各種連絡はこちらより受け付けております。
<問い合わせ例>
・Vimeo(ヴィメオ)研修録画配信の申し込み
・単発研修の申し込み(連続研修者は不要)
・連続研修の受講日変更連絡
・連続研修3日前の状況報告
・研修受講後の報告(研修感想と体調変化)
・地方研修の申し込み
・ホームページのナビリスト掲載 / 情報更新
・その他のお問い合わせ など...
ご注意とお願い
※詳細欄へ「連続研修名」や「単発研修申し込み」「受講後報告」など、連絡内容を詳しく明記ください。
連絡フォーム
BACK
ENTRY CONTACT FORM
新規会員登録・各種申し込み・その他連絡フォーム
- 一般のお問い合わせはこちらの【CONTACT】をご利用ください。
- ご質問やお問い合わせへの返信には数日を要する場合があり、全てにお答え出来かねる事もございます。何卒ご理解とご了承のほどお願い致します。
有限会社 矢上予防医学研究所(以下「当研究所」)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
個人情報の管理
当研究所は、利用者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止す為、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
個人情報の利用目的
当研究所は、個人情報保護方針に基づき、以下に掲げる目的の範囲において個人情報を収集し、利用させていただきます。
- 自力整体の活動における営業活動、サービス・情報提供及び調査分析等のため
- 通信会員募集・ナビゲーター養成・講習参加者に関する業務遂行のため
- 管理業務(請求業務・通信配布・緊急対応等)遂行のため
- 利用者からの問合せや資料請求等への対応のため
- 各種講習・教室・ワークショップ等、催事案内のため
- サービス向上を目的としたアンケート実施のため
- その他当研究所の事業目的に付帯関連する事項のため
個人情報の第三者への開示・提供の禁止
当研究所は、利用者よりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- 利用者の同意がある場合
- 当研究所が利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いの全部又は一部を第三者に委託する場合
- 法令に基づき開示することが必要である場合
個人情報の安全対策
当研究所は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
ご本人の照会
利用者がご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
法令、規範の遵守と見直し
当研究所は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
お問い合せ
当研究所の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記までご連絡ください。
E-mail. jiriki@jirikiseitai.jp
SITE POLICY